家庭学習とは
Hello,子ども英語教室colorsのあやこです。
教室で使用している教材は
付属のCDがあるなど
英語の音声がご家庭でも聞けるものを選んでいます。
私が言う「家庭学習」とは
ご家庭でも英語を聞いたり
歌ったりリピートしたり…など
お家でも英語に触れる機会を
少しでも多く作ることです。
なので
机に座らせて、テキストの今習ってるページを開いて、音声聞いて
「習った英語をお家でも完璧に言えないといけない!」
「次のレッスンまでに、覚えさせなきゃ!!」
などと、重く考える必要はありません🙋
「毎日の生活の中に、英語も仲間入りさせる」という
気軽で身近なイメージで大丈夫なんです👍
例えばお母さんが、月に1回エステに行ってるとします。
エステに行ったときは、スチームあててパックして、マッサージしてもらって…などなど、色々やりますよね。
でも、エステが終わってそれ以外の毎日のケアを全くやらなかったら、どうでしょうか?
次のエステまで
お化粧水ぬらない
日焼け止めぬらない…
なんて日々を過ごしていたとしたら
せっかくエステできれいになったお肌が
もったいない気がしませんか?
日々のお手入れもコツコツやることで
次のエステまでも
良い肌状態をキープすることができますし
エステのお姉さんに
「お肌、調子いいですね!」なんて
ほめられたりなんかしたら
「やった!」
「これからも頑張ろう♡」って
思いますよね😆
子ども達も同じです。
そして、私が思う「家庭学習」は
お化粧水や日焼け止めをぬるのと同じくらい
身近で気軽な内容で大丈夫なんです。
身近で気軽な家庭学習でも、実践することは
大きなメリットがあります。
こちらのブログでは、家庭学習をやった方が良い理由③選とメリットも併せてご紹介します。
「なぜ家庭学習をやった方が良いのか」
「どんなメリットがあるのか」を
知っていただき
お母さんにも
「家庭学習やってみるか!」
「ちょっと頑張ってみようかな」
と思ってもらえると幸いです🥰
ちょっと長いですが、読んでいただけると嬉しいです!
家庭学習の理由3選
①忘れちゃう生き物だから
人間って…忘れますよね🤣
私も、めちゃくちゃ忘れてる自信がありますww
人間は、学んだことを
1時間後には56%を忘れ
1週間後には77%を忘れ
1ヶ月後には79%を忘れる
と言われています。
(エビングハウスの忘却曲線)
翌週のレッスンのときには
習ったことの80%近く忘れちゃってるんです💦
日々、学校で5時間、6時間と
新しいことを学んでいる小学生
未就学児さんに至っては、生きてるだけで
新しいことだらけ。
毎日、膨大な量の新しい情報が入ってきます。
人間の脳みそは、全てを記憶していたら爆発しちゃうので、どんどん忘れるようにできているんです。
毎週レッスンをしていると
「子ども達の記憶力ってすごいなー!🤩」
って思うこともたくさん、たくさんありますが
一度教えたことを忘れてたとしても
「え?!なんで覚えてないの!?」なんて
びっくりするようなことではないんです。
なので、教室では以前やったことを復習したり
繰り返し言う機会を作ったりして
子ども達の記憶が定着するようにしています。
レッスンとレッスンの間
ご家庭でも、英語を聞く
口にする(音声をリピートする・歌ってみる)を実践することで
記憶の定着に大きく役立ってくれます✨
お母さんも、この「忘れちゃう率」を頭の片隅に置いていただいて
お子さんが習った英語を覚えてたら
「おー!80%は忘れてるのが普通なのに、覚えてたんだ!すごい!!」と考えて
ぜひたくさんほめてあげてくださいね♡
②「できた!」達成感と自信
ご家庭でも英語に触れておくと
記憶にも残りやすいので
次のレッスンのとき
「あ、この英語、お家でもやったな」
「前やったの覚えてる!」
と、自信をもって
発話することができます。
すると、子ども達の中で自信がつき
教室での姿勢も
より前向きになっていきます✨
余裕をもってレッスンに参加することができるので
より多くの英語を覚えることができたり
他のお友達が困ってたら助けてあげたり
達成感を感じられる機会も
成長を感じられる機会も
先生に褒められる機会も
増えることは間違いないです!👍
先ほどのエステの例のように、お母さんも
「お肌の調子いいですね!」
「ご家庭でもケアがんばったんですね♡」
なんて褒められたりなんかしたら嬉しいですし
頑張ってよかった!
これからもケア頑張ろうって思いますよね。
子ども達も同じです🥰
③2,000時間に近づく
お母さんは
英語を習得するのに、2,000時間は必要
という言葉を聞いたことがありますか?
英語ゼロから始めて
日常会話ができるレベルになるのに
およそ2,000時間が必要、ということだそうです。
小学校から高校生にかけての英語教育が
およそ1,000時間と言われているので
それを引くと、残り1,000時間です。
教室のレッスンを1年間で約42時間
もしお家で全くやらない場合、その
1,000時間に達するまで、なんと
23年もかかることになります😲
英語を習得することは
決して容易ではないことが分かりますね😅
そのデータを知ると、教室で子ども達が
今の時点で既に英語でやりとりができているのは
本当にすごいことだなとしみじみ感じます😌
ご家庭で少しずつでも英語をやることで
時間をコツコツ積み重ね
2,000時間に近づけることができます。
お送りしているレッスン動画で
英語を話してる姿を見ていただいていますが
2,000時間もかかるほど難しいことに
笑顔で挑戦しているんです。
ぜひお子さんの頑張りをほめてあげてくださいね🥰
まとめ
家庭学習をやった方が良い理由③選とメリットについてお伝えしました。
いかがでしたでしょうか。
私は子ども達に
英語を「使える」ようになってほしい
子ども達に、「自分は英語が話せるんだ!」と自信をもってほしい
と思いレッスンをしています。
簡単なことではありませんし
時間もかかります。
ご家庭でも、まずはできそうなことから
ぜひご協力いただけますと幸いです🙇
もちろん、
●英語を好きになってくれたらいい
●学校の英語教育の前に、楽しく英語に触れてくれたらOK
というお母さんもいらっしゃると思いますし
そういう想いも、素敵だと思います✨
ただ、②の理由でお伝えした通り
家庭学習を取り入れることで
自信がついたり
達成感を感じられたり
褒められる機会が増えることで
英語を好きになる
楽しんで英語に触れる
という目標にも、大いに役に立ってくれるのです✨
長い記事になってしまいましたが
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます🙏
私は決して、お母さんに
「ちゃんとお家でもやってくださいね!」と
プレッシャーをかけたいわけではありません🥺
お家で英語をやることを重く受け止めず
気軽に「できることから取り入れてみよう♪」と
思ってもらえる機会になれば嬉しいなと思っています。
気軽に少しずつご家庭で英語を取り入れるだけでも、メリットはたくさんあります🙌
この記事を読んで
せっかく教室に通って英語を習うからには
お家でも日々コツコツやった方が良いんだな!
と思っていただけたとしても
毎日お忙しいお母さん。
毎日やる
習慣化…
なかなか難しいなぁと思う部分もあると思います。
次のブログでは、家庭学習の習慣化の成功例や注意点をシェアしていますので
ぜひ参考になさってください🤗