Hello,子ども英語教室colorsのあやこです。
教室でよく使っている英語をご紹介!
教室でよく使う英語シリーズ
第6弾は、”look” という単語を使った表現です!
“look” は、「見る」という意味で
教室で大活躍!
私も子ども達も
こんな感じで使っています😊
① Don’t look! =見ちゃダメ!
Don’t look、めちゃくちゃ使います!
私、よくクイズを出すので
そのときは必ず言います💡
もちろん、子ども達同士でも使ってます✨
② Look! =見て!
こちらもかなりよく使います!
Lookは私より、子ども達の方が
使用頻度が高いかもです。
お友達が腹筋してる!見て見て!
Look!
お洋服のかわいいリボン、見て!
Look!
片足で立ってるのすごいでしょ、見て~!
Look!
といった感じで
私に見てほしいものがあれば
Look! とよく声をかけてくれます🥰
③ Did you look? =見た?!
こちらも、クイズやアクティビティ中に
たくさん使います!
Don’t look=見ちゃダメ、って
言ってるのに
みんな何とかして
見ようとするんですよね~🤣
困っちゃいます!😆
④ I didn’t look. =見てないよ!
Did you look?= 見た?!と聞かれて
I didn’t look!!! 見てないよ!!
すごくよくあるやりとりです😁
本当に見てないかどうかは
ちょっとあやしいですが…🤣
I didn’t~は、見てないとき以外にも
I didn’t touch (触ってないよ!)
I didn’t open (私は開けてない!)
などなど
使う機会は多いフレーズです👍
こちらのブログもぜひご覧ください😀
まとめ
教室でよく使っている
“look” という単語の4段活用
いかがでしたでしょうか🤗
lookってたくさん応用して
使うことができる
便利な単語ですね🙌
ご家庭でもぜひ使ってみてください🙋